つれづれ学校

わくわくの その先へ!

ホタルをそだてよう①「ホタルを育てる会」

f:id:natokoyo40:20200622110106p:plain

38時間目
【今日の俳句】
かたまるや 散るや 蛍の 川の上  夏目漱石



5~6年前から

「ホタルを育てる会」の会員を

させてもらっています。



子どもの頃から

「生きもの」が成長する様子を

観察するのが すきでした。


母や妹は「虫」が好きでなかったので

ひっそり飼っていました♪


小学生の時は「カイコ」にあこがれ

養蚕をしているお家の友達から

「カイコ」をもらい

「内緒」で育てていました。


でも、その「カイコ」が逃げ出だしてしまい

家中、大パニック(笑)


「カマキリ」の卵を

隠していた時も

孵化した時は、大変でした(笑)



そんな、小学生の私にとって

「ホタル」は憧れの「生きもの」でした。



今は

いろいろな地域で

ホタルを守る運動が盛んになっています。


「ホタルを育てる会」と検索すると

いろいろなまちで、いろいろな取り組みを

しているのが報告されています。



私のまちの「ホタルを育てる会」は

ヘイケボタルを育てています。


最初の3年くらいは

わが家でも育てていました。
f:id:natokoyo40:20200622222437j:plain

ですが、

気温の変化のないマンションの中では

うまく育てられず


ホタルに申し訳なくて


ここ数年は飼育はせず


7月上旬に開催される

「観賞会」のお手伝いを

させていただいています。



実家の近くにも「ほたるの里」があります。

大人になってから知りました。

毎年、5月上旬に見に行ってます。


こちらはゲンジボタル

ヘイケボタル」よりも

ふたまわりくらい大きく、

羽化する時期も早いです。


ちなみに

ホタルを鑑賞するのは、雨の後がよいです。


光ながら飛び回っているのがオスで、

止まって光っているのがメスです。


今年はコロナのため

「観賞会」はありませんが



庭園やほたるの里や

育てる会の方の各ご家庭で

あの優しい光を

放っているのでしょう♪


f:id:natokoyo40:20200622222514j:plain

あの 優しい光が 恋しいです


もう一度

育ててみたいな


そんな気持ちが わいてきたので


「なぜ、失敗したのか」 や

「ホタル」について


振り返りながら

もう一度、学び直したいと思います。



次回「失敗の原因」に続きます♪