つれづれ学校

わくわくの その先へ!

植物

【大根もち】自由研究におすすめ♪理科がすきになるレシピ

今週のお題「自由研究」 117時間目 【理科がすきになるレシピ】第3回は 《大根もち》《大根あめ》を作りながら 小学6年生【理科】「消化」について 学ぼう! 小学校の理科では 消化酵素「ジアスターゼ」 まで 詳しく ふれていません。 でんぷんに だ液を入れ…

【わらびもち】自由研究におすすめ♪理科がすきになるレシピ

今週のお題「自由研究」116時間目《わらびもち》《みたらし芋餅》 を作りながら 小学3年生【理科】「でんぷん」について学習を深めよう! 【じゃがいも】は 植物の成長を学習するのに 最適な教材です。 そして、いろいろな料理に変身します。 じゃがいも っ…

貧乏人のキャビア!?

59時間目 「ナス」の料理を検索していたら「貧乏人のキャビア」と出てきました。ひどい~。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。(ナスが好きなので)南フランスのプロヴァンス地方の郷土料理で ナスの種をキャビアに見立てているとのこと。一度だけだけど、モナコやニースを旅行した…

旬をいただく【とまと】

58時間目 夏の代表【トマト】【トマトの効能】 ○βカロティン 抗発がん作用、体内でビタミンAに変わり、髪の健康維持や、視力維持、 粘膜や皮膚の観光維持、呼吸器系を守る。○リコピン βカロティンの一種だけど、ビタミンAに変化しない。活性酸素を減らすはた…

ふしぎな粉♪自由研究におすすめ【重そう】

57時間目 引き続き、夏休み特別企画ですm(_ _)m「自由研究」は子どももおうちの人も大変ですね。 だけど 夏休みに、おうちの人と一緒に 調べた、作った、実験した・・・ことは、 子どもにとって、旅行に行くのと同じくらい 思い出に残るものです♪コロナで遠…

安くて、かんたん♪自由研究におすすめ【じゃがいも】

56時間目毎年、この時期に相談を受けるのが 【夏休みの自由研究】 どうしようか と悩みますよね。 今年は夏休みが短いから、自由研究&レポートはないのかなぁ。と、思っていましたが、うちの子どもたちには(希望者ですが)ありました。 今回はどんなテーマを…

旬をいただく【おばけきゅうり】

52時間目 ドゲトゲの「きゅうり」を見ると 「夏」が来るんだなぁ!と思います。「あっ、お化け屋敷ってこの辺にあったよね!」遊園地でこの時期だけ気になる、あの感覚に似ている 【きゅうりの効能】 ○βカロティン 抗発がん作用、体内でビタミンAに変わり、…

【青いゼリー】をつくりたい♪①

↑ 6月下旬から7月上旬撮影 「下書き」していたのですが、調べたり、野菜を料理したり、実験をしていたら、どんどん季節が進んでました(焦) 梅雨明けする前に投稿しなくては。 いろいろと追いつけていません(笑)「自然」を意識しながら生活するって、 忙しい…

旬をたのしむ【父のはたけ】

49時間目 父は設計士でしたが、だいぶ前に引退して、今は畑仕事をしています。たくさんの野菜や果物を作っていて、 ご近所さんや私たちに配っています。子ども達は父の畑で、たくさんのことを学んでいます。コロナ自粛中も、父の畑でイチゴ狩りをしたり カブ…

「赤じそ」でリトマス紙を作ってみよう♪

48時間目 酸性・中性・アルカリ性④【アカジソ】 natokoyo40.hatenablog.jp 前回は、BTB溶液を使った実験を、ムラサキキャベツで代用してやってみました。 色が変わる瞬間が、魔法みたいで、子どもたちは喜んでいました。できれば、家庭で料理を作る過程(笑…

旬をいただく【メロン】

45時間目 茨城の親戚から 今年も「メロン」をいただきました。子どもたちは 毎年、この時期(だけ)皮付き?の「メロン」が食べられます♪ ありがとうございます! 1. メロンの効能○カリウム 体内の余分なナトリウムを排出してくれる。 筋肉のけいれんを防ぐ。 …

旬をいただく【あかじそ】

42時間目 友だちから6月の上旬に「あかじそジュースを作ったよ。」と♪「あかじそ」の季節ですね。 1.「あかじそ」の効能◯α-リノレン酸 花粉症・アトピー ぜんそくなどのアレルギーの改善◯アントシアニン(ポリフェノールの一種) 疲れ目・視力回復◯ロズマリ…

酸性・中性・アルカリ性②【植物】

19時間目 natokoyo40.hatenablog.jpムラサキキャベツ以外でも ①の実験ができないか 植物に含まれる 「酸性・アルカリ性」反応について 調べてみることにしました。初夏が旬の「赤じそ」が売ってなかったので 赤じそのふりかけ「ゆかり」を使いました。「ゆか…

植物をそだてよう②【理科】

11時間目「スプラウトを育てよう」今日は前回まいた スプラウトの発芽についてのまとめです。学校では 「植物のからだ」⇒3年生理科 「植物の発芽条件」⇒5年生理科 「植物と日光」⇒6年生理科 で勉強します。ゆっくり時間があるときに お家で育ててみると …

植物をそだてよう①【理科】

9時間目「スプラウトの種をまこう」今日は3・5年生で学習(がくしゅう)する 「植物(しょくぶつ)の からだ や 発芽(はつが)」について 「スプラウトの種(たね)」 を育てて、学びましょう! GW中に観察(かんさつ)して、食べられるよ土もいらないので、楽に…