今週のお題「自由研究」
115時間目
この夏予定していた
【理科実験教室】では
コロナがなければ
食べ物に関する実験もやりたいと
思っていました。
そこで
【理科がすきになるレシピ】
を つくってみました。
ご家庭でもかんたんに出来るもの
ばかりなので
ぜひ やってみてほしいです。
第1回は《べっこうあめ》を作りながら
小学5年生【理科】「もののとけかた」の学習を深めます!
【べっこうあめ づくり】
は、手軽に出来るので
クラブや実験教室などでも
よくやるのですが
わざわざ 申し込んだり
出かけたり しなくても
家で 電子レンジで 簡単にできます。
小学校の授業では
5年生理科【もののとけかた】の学習で
水の温度によって
食塩やホウ酸のとける量が
どう変わるか の実験をします。
【砂糖】は
加熱する時間によって変化するので
お家で
「もののとけかた」を学習するには
美味しくて 楽しいベストな教材です。
温度によって変化した、
いろいろな【砂糖菓子】を作って、
味や食感を比べてみるのは
低学年のお子さんでもできます。
(注意)
熱した砂糖はものすごく熱いので
必ず大人の人とやってくださいね。
パティシエになりたいお子さんにも
【砂糖の七変化】は
家庭科の自由研究として
おすすめです。
今は100均で、かわいいシリコン型が
たくさん売っているので、
自分の好きな形の【あめ】を
つくることできます。
欠点は
おいしくて、簡単なので
ついつい 作りすぎてしまうこと
「やけど」と「虫歯」には
気をつけてくださいね。
【今日の黒板】