つれづれ学校

わくわくの その先へ!

べっこうあめをつくろう!【理科】

f:id:natokoyo40:20200526160124j:plain
7時間目 5年生【理科】もののとけかた

今日は
すご~く かんたんな
【べっこうあめの 作り方】
を紹介(しょうかい)するよ。

ちゅうい⚠
砂糖液(さとうえき)が高温(こうおん)になるので
やけどに気を付けてください。
必ず 大人の人と つくってね。

用意するものに「上白糖」とあるけれど、
うちには
料理につかう「三温糖(さんおんとう)」と
お菓子(かし)づくりにつかう「グラニュー糖(とう)」
しか なかったので、
今回はそれでつくってみました。

写真(しゃしん)①②はグラニュー糖(とう)
③は三温糖(さんおんとう)で作った
【べっこうあめ】です。

「かた」はアルミカップが なかったので
ダイソーの シリコンのかた(230℃までOK)
をつかいました。
かた がなくてもアルミホイルでもできます。

むりして買い物に行かないでくださいね。

砂糖(さとう)の種類(しゅるい)や、量(りょう)も
こまかいこと あまり 気にしなくても できます(笑)

ただ
電子(でんし)レンジの時間だけは気をつけて!

うすい黄色がついたなぁ~って思っていたら
ずくに余熱(よねつ)で【カラメル】になってしまいます。
【カラメル】(写真の②)は 苦(にが)くて😱ってなる味だよ。

1分間 加熱(かねつ)した後は
「10秒(びょう)くらいでとりだす」
を くりかえして
薄い黄色(いろ)を確認(かくにん)した方が
うまくいきます。

手づくりの べっこうあめは
とっても おいしいよ♪
作ってみてね。


③※ABの補足(ほそく)

三温糖(さんおんとう)をつかう時は
加熱(かねつ)の時間を長めにしてみてください。
色は黒いけれど ちゃんと
【べっこうあめ】になります(※A)

三温糖(さんおんとう)は加熱(かねつ)して
まぜたときに まだザラザラしてるのを
流しこんで固(かた)めると
「黒糖(こくとう)」みたいになるよ(※B)
これはこれ【フォンダン】で
ザクザクしていて おいしかったです!

三温糖の欠点(けってん)は
色でどの段階(だんかい)なのか
判断(はんだん)できないことです。

【シロップ】か【フォンダン】か
【べっこうあめ】か【カラメル】か
はじめから黒いので 見分けるのがむすかしい。

色(黒)がついたかな?と思って流しこんだら
まだ【シロップ】の状態(じょうたい)で、
まったく固まらなくて
失敗(しっぱい)したこともあるよ。

加熱した砂糖液(さとうえき)は
激熱(げきあつ)なので
さわったり、なめたり しないでください。

【べっこうあめ】か【カラメル】かは
「におい」で判断(はんだん)してみて!
【カラメル】は焦(こ)げたにおいがします。

【砂糖液の7変化】は
日新製糖の「シュガーラボ」のHPを
参考にさせていただきました。

砂糖のこと とてもわかりすく
説明しているので 見てみてください♪
www.nissin-sugar.co.jp