つれづれ学校

わくわくの その先へ!

酸性・中性・アルカリ性③【洗剤】

f:id:natokoyo40:20200520110347j:plain
20時間目
natokoyo40.hatenablog.jp
natokoyo40.hatenablog.jp

ムラサキキャベツ」でつくった「リトマス紙」で、いつも使っている洗剤の「酸性・アルカリ性」を調べてみよう!

【ちゅうい】
※「まぜるな危険」とかかれている「塩素系」洗剤
と「酸性の洗剤」や「酢」をまぜると
有毒な「塩素ガス」が出ます。
使用する場合は、絶対に他のものと
まざらないように、気をつけましょう。

※必ず大人の人と一緒に実験しましょう。

※部屋の換気をよくしておきましょう。

※実験する前に必ず
洗剤の「表示」を確認しましょう。

実験では「パイプユニッシュ
(次亜塩素酸塩を)を使いましたが、
「塩素系洗剤」の実験はなくてよいと思います。



家にある、洗剤やボディソープ
「酸性」や「アルカリ性」「中性」
などとかかれています。
どんな意味があるのかな?

ムラサキキャベツでつくった
リトマス紙で調べてみましょう。

f:id:natokoyo40:20200520110410j:plain

一般的に洗剤は
落としたい汚れの「反対の性質」をもつ
ものを使わないと、汚れが落ちません。

油汚れは「酸性」なので
アルカリ性」の洗剤を使います。
アルカリ性の洗剤(重そうなど)は
キッチンの油落としなどの洗剤
として多く使われます。

一方、
水垢やトイレの黄ばみは
アルカリ性」なので
「酸性」(クエン酸など)の洗剤を使います。
お風呂やトイレでよく使われます。

「酸性」か「アルカリ性
どちらの洗剤が必要なのか
意識して使うと
お掃除は効率的にできます♪

人の肌は「弱酸性」です。
なので「アルカリ性」のせっけんの方が
汚れは落ちます。
ですが、肌への刺激が強いので
「弱酸性」を使っている製品が多いです。

私の「洗顔石けん(雪肌精)」は
アルカリ性でした。


洗剤を扱うのは
ちょっと心配だなぁと思う
低学年のお子さまには

「のみもの」を調べるのがおすすめです。

次男(小学校低学年)は
グレープフルーツジュース」と「カルピス」
を調べていました。

どちらも「酸性」でした。

じゃあ
水は? 炭酸は? 牛乳は? お茶は?お酒は?
どうかな?

のみものの「酸性」「アルカリ性」についても
実験したら、報告しますね。


ムラサキキャベツの「リトマス紙」は
一度にたくさん作れて、安心なので、
いろいろなものを調べて
発見してみてください♪