つれづれ学校

わくわくの その先へ!

社会科見学に行こう!GW&自由研究おすすめ「紙すき体験と秩父路」

今週のお題「何して遊ぶ?」

145時間目
昨年の夏休み
次男&お友だち家族と
【紙すき体験】に行ってきました。

(ほんとは学校の社会科見学で行く予定だったけど、次男たちは行けませんでした)

光村の4年生国語の教科書に
「世界にほこる和紙」
という教材があるため
体験しておいた方がよいなぁ


埼玉県の子どもたちは
社会科で【秩父】について学ぶし、
私も4年生に教えているので
教材研究もかねて

秩父に行こう!!

ということで
道の駅「ひがしちちぶ」へ

道の駅で【紙すき体験】ができます!!
夏休み中でも予約なしでした!


↑和紙の原料の【楮(こうぞ)】
栽培が容易で毎年収穫できます。 繊維は太くて長く強靱なので、障子紙、表具洋紙、美術紙、奉書紙など、幅広い用途に原料として最も多く使用されています。




↑【トロロアオイ
オクラに似た花を咲かせることから花オクラとも呼ばれています。


これらの材料を

さぁ、やってみよう!

たてたて、よこよこ
お水をポイっ
を数回くり返して

乾かして

完成♪

その後、東秩父村のお話も聞けて
ほんとの社会科見学のよう!


お昼は
道の駅内で秩父の【お蕎麦♪】

デザートは【かき氷♪】

【ぶどう狩り】にも行きたかったけど
東秩父村から次の目的地
秩父神社】【三峯神社
に行く途中には
ぶどう狩りができる場所がなく
残念

その後
秩父神社】から
荒川水系のダムを見学しながら
三峯神社】へ向かいました。

第101回全国高校サッカー選手権大会 初めての国立競技場で決勝戦を見ました!(北側はまぶしかったです)

144時間目

今年度の高校サッカー選手権大会

長男のサッカー部の応援を始めてから

どっぷりと高校サッカーの魅力に

はまってしまった わが家

 

この結末を見とどけよう と

【決勝戦】のチケットを購入

 

長男は部活のため、次男を連れて

国立競技場へ

席は自由席(1500円)

北側のゴール裏1層を選択

 

この日は午前中に

次男の練習試合が入ったため

会場には13:00頃 到着

(12:00開場 14:05キックオフ)

 

自由席の1層は、1時間前には7割くらい?埋まっていたけれど、まだ、5人位まとまって座れるくらいは ちょこちょこ空いていました。

(この日の来場者数は約50,000人)

 

わが家は

両チームのゴールが見える 右寄りの、

前から5段目の階段通路側の席をゲット。

(GKの次男がGK目線で試合をみたかったので、ここにしましたが、上の方が全体が見渡せます。)

 

練習後で 時間がなく、

初めての国立競技場だったので

お昼ご飯は近くのコンビニで買いました。

 

国立競技場周辺には

千駄ヶ谷駅周辺にコンビニがあるけど、飲食店やお昼ご飯を買えるお店の数が少なく、どこもレジは長蛇の列。

おにぎりも残り少なく、梅とタラコしかありませんでした。(1時間半前)

 

ちょっと歩いた信濃町駅の方が

飲食店が多いです。

 

会場内には

スナック系の食べ物は売っていて

そんなに並んでもいなかったので

次回は会場内で買いたいな。

 

試合の前の会場は

電光掲示板に48出場校の名前や

タオルフラッグが映し出されたり

テーマソングの

【現在(いま)を生きるのだ。】の

ライブが行われ、

歌に合わせて、これまでの試合の映像が

流れたりするので、

感極まって 涙があふれてしまいます。

 

そして、キックオフ!!

 

後半戦は

ブラスバンドとチアがいるチームにより、会場はそちらのチームのホームグラウンドのような雰囲気になっていました。

応援って大事なんだなぁ。。。

一方は男子校

太鼓と野太い声で対抗!!

応援団 がんばれっっっ!!!

と 応援団の応援も したくなります。 

 

 

今回は

「国立で高校サッカーを見たい」という、

どちらかのチームの応援ではなかったので、「北側の方が日が当たってあたたかそう」という理由で「北側」を選びました が

北側は 寒くはなかったけれど

とにかく まぶしい !!!

サングラス必須です。

日が陰る 試合の前半20分までは

向こう側のコートの様子は

よく見えなかったです。

重要シーンは

歓声と後ろのモニターで確認しました。

 

日が陰って

ライトがついてからは見やすくなりました。(そして、とても寒くなりました。なので南側はずっと寒いはずです)

↓は北側1層の通路から撮影

会場の中央に表示はなく、時間を示す時計が後ろ(北側)のモニターにしかないので、前のモニターにも時間くらいは表示して欲しいなぁ。

何か理由があるのかな?

北側のGKも

何度も振り返って時間を確認していました。

 

ちなみに

このモニターは9m×32mで

学校の25mプールより、ちょっと幅の狭い(シャワー、腰洗い層含む)位です 驚!

最後 会場に流れる 

ハイライトの映像まで見てから

国立競技場を出ました。

周辺に駅が多いためか

行きも帰りも全く混雑することなく電車に乗ることができました。

最寄りが一路線一駅しかない

埼玉スタジアムとは違いました 笑

 

この選手権大会で

今年度の高校サッカーも終わり

長男のサッカー部も

3年生が引退し

新チームか始動しました。

 

夢と希望を与えてくれた

全国のサッカー部のみなさんに感謝です。

たくさんの感動を

ありがとうございました。

 

NEXT20∞ サッカーととも(友・知・伴)に!高校サッカー&少年サッカーに魅せられて!

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと

 

143時間目

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします!

 

2022年は

職場以外は

グラウンドにいた1年でした。

 

2022年

少年団でゴールキーパーをしている次男は

U-10(小4)のチームで

県大会に2回出場

12月の県大会では1回戦負けしてしまいましたが、9月に行われた県大会では準優勝。

U-11(小5)のチームでは

公式試合である4種新人戦に出場

地区予選は1位通過しましたが、

代表決勝戦で1回戦敗退

 

切磋琢磨しあえる仲間との出会いや

数々の素晴らしいチームと対戦する

機会に恵まれました。

 

長男は高校のU-16に所属

FWをしています。

少しずつ先発起用も増え、

得点を決められるようになりました。

サッカーを熱く語り合える仲間とも出会えたようです。

 

常にきびしく、時に優しく

そして、あたたかく

教え導いてくださる

監督や たくさんのコーチにも

出会うことができました。

 

みなさんに

心から感謝しています。

 

長男の高校が出場する

高校サッカー選手権は

初冬の予選会から

次男のサッカーの合間を見つけ、

スタジアムに応援にかけつけました。

そして

高校サッカーの魅力にとりつかれました。

 

目の前でのコーナーキック

息づかいまで聞こえる!

 

選手と同じピッチに

立っている気持ちになります。

 

負けたチームの 子どもたちの涙は

ほんとに ほんとに 悔しいですが

とても とても 美しく

その涙が 次の強さの糧となる!

そんな気持ちで 手がはれるほど、

拍手を送り続けました。

 

悔しい経験こそ、

次に進む原動力となることを

サッカーが教えてくれました。

 

2回戦は わが家も応援団として

メインスタンドで応援させてもらいました。

今回から声出し応援がOKとなり、

スタンドのサッカー部員(長男)たちの

ぎこちない応援とともに

メガホンをふりました。

 

選手と部員と家族がひとつとなった、

幸せな時間でした。

 

優勝候補と言われていましたが、

残念ながら敗退

この日、私はテレビ越しの応援でした。

 

スタジアムに行けばよかった。。。

 

試合が終わった後は

テレビの前で座ったまま

涙がとまりませんでした。

 

ここまで

熱く、愛おしい気持ちで応援したのは

はじめてでした。

素晴らしい舞台に連れてきてくれた

トップチームのみんなに感謝です。

 

素晴らしい世界をみせてくれて

ありがとう!

幸せな夢をいだかせてくれて

ありがとう!

 

ありがとう!

ありがとう!

私も

このままでは 終わりません!

 

【NEXT 20∞(無限)】に向けて

わくわくが とまりません!

 

まずは

子どもたちの体づくり&

自分のスキルアップのために

スポーツ栄養学を学び

資格取得を めざします!!!

 

 

読んでいただき

ありがとうございました